アニメ「ケムリクサ」に登場するシロのペーパークラフトです。
完成サイズは50 * 57 * 40mm(縦*横*高さ) です。
ディスプレイの文字は5種類あります。

1/72スケールのAMX13のペーパークラフトです。
完成サイズは、87mm * 34mm * 32mm(縦*横*高さ) です。
AMX13は第二次世界大戦後にフランスで開発された軽戦車です。特徴的な上下に分かれた揺動式砲塔は、俯仰角をとるときに砲塔内部に搭載された自動装填装置と主砲を共に連動させるためのものです。主砲はドイツのパンター戦車をベースに開発された75mmライフル砲です。
AMX13 – Wikipedia
1/72スケールのパンジャンドラムのペーパークラフトです。
パンジャンドラムとは、第二次世界大戦中にイギリス軍で開発が行われていたロケット推進式の陸上爆雷です。
計画ではロケットモーターによって車輪を高速回転させ目標に突進させる予定でしたが、走行を安定させる装置は一切なく、直進すら叶わず開発は中止されました。
1/72スケールのセンチュリオンのペーパークラフトです。
アニメ『ガールズ&パンツァー 』仕様です。
センチュリオンはイギリスで開発・量産された第一世代の主力戦車です。本車の開発はA41重巡航戦車として始まり、巡航戦車と歩兵戦車それぞれの長所を兼ね備えた新型戦車として開発されました。
1945年に最初の試作車が完成しましたが、実戦投入する前にドイツが降伏したため、第二次大戦中に活躍することはありませんでした。大戦後は、設計に発展の余地があったため改良を繰り返し、チーフテンが配備されるまでの20年間でMk.13まで改修されました。
1/72スケールのM24チャーフィーのペーパークラフトです。
アニメ『ガールズ&パンツァー 』仕様です。
M24チャーフィーは第二次大戦においてアメリカが使用した軽戦車です。本車はドイツ軍と交戦したイギリス軍所属のM3軽戦車の運用実績を元に、75mm戦車砲を装備し、装甲強化を図るために避弾経始を考慮した装甲を備えた新型軽戦車として開発されました。
第二次大戦後もアメリカの主力軽戦車として運用されましたが、後に後継のM41軽戦車に更新されていきました。アメリカ以外にも自衛隊や西側諸国などに供与されました。
1/72スケールのカルロ・アルマート P40のペーパークラフトです。
アニメ『ガールズ&パンツァー 』仕様です。
カルロ・アルマート P40は第二次世界大戦中にイタリア王国で設計・開発された重戦車です。計画当初は重量25t級、75mm砲を装備する戦車として、P26という名前で開発されました。エンジンの開発が難航し、T-34の出現による装甲の再設計など紆余曲折を経て、1941年にようやく試作1号車が完成しました。イタリア休戦後はドイツ軍に接収され、「PanzerKampfwagen P40 737(i)」の名前で戦闘に投入されました。
1/72スケールのカール自走臼砲のペーパークラフトです。
アニメ『ガールズ&パンツァー 』仕様です。
カール自走臼砲は第二次大戦時にドイツで開発された大口径の臼砲を搭載する自走砲です。要塞・城塞の攻略を目的に開発され、セヴァストポリの戦いやワルシャワ蜂起などに投入されました。
自走は可能なものの、時速10km程度しか出せず、移動には専用の貨車が用いられました。